次の目的地は、これまた大神神社からすぐそこにある、久延彦神社。
知恵の神様らしい…。こりゃお願いせねば…。
しかし、地図で見るだけでも大神神社の周りには無数の神社があります。
地図に載ってないのも入れたらホント数え切れないでしょうね。
鳥居の上に石が乗ってるでしょ。なんなんでしょうね、これ。
こじんまりした神社ですが、ビッシリと絵馬が書き込まれています。
更に神社の脇を抜けると展望台があるというので、上ってみました。
左・香具山(かぐやま) 中央・畝傍山(うねびやま) 右・耳成山(みみなしやま)
左奥・金剛山(こんごうさん) 右奥・葛城山(かつらぎさん)
久延彦神社から小高い丘を登ると。
ベンチなどが置いている大三和の杜(おおみわのもり)展望台がある。
そこからは西を向くと大和三山が見渡せ、東には三輪山を見る事ができます。
左の山が畝傍山。中央が耳成山 手前にに見える鳥居が大神神社の大鳥居。
鳥居の大きさがどれだけ大きいか風景と照らし合わせるとわかると思います。
かなりのデカさです!!
右端のうっすら写っているラクダのこぶみたいな山が二上山(にじょうさん)。
絶景絶景!!
NEXT >> 病気平癒!御神水をいただけるお社
狭井神社